2015,07,13, Monday
![]() これまでRCの世界にありそうでなかった商品として「展示用ダミーシャシー」というのがあります。メーカー向けには以前からあったらしいものが、KillerBodyから市販されています。 春のCORSA DI MACCHINA a NAGANO 2015 Primaveraのホテルで展示した時に使ったのはそれをさらに改造したものでした。 というわけで、Killerbodyのダミーシャシーと、電飾用電源を固定するための簡単な改造を紹介しましょう。 ![]() まずはKillerBodyダミーシャシーです。KiilerBody取扱のRCショップなら取り寄せてくれるでしょうが、右のアフィリエイトリンクの通り、amazonでも扱っています。 ただしこのセットには、ボディマウントとホイールハブが付属していません。ホイールナットも、展示用として使うことを考えればアルミロックナットが別に欲しくなると思います。ホイールとタイヤも付属していませんが、これは最初からボディに合わせて選んだ方がいいですよね。 ボディマウントは、シャシー側に穴だけは開いていますので、ストレート型の長いマウント部品が必要になります。私は部屋にあったテキトーなマウントを使いましたが、普通にボディピンで止めるためには長めのものが必要になるでしょう。 「普通にボディピンで止めるためには」というのは、実は私はABCホビーのステルスマウントを使ったからです。これだとボディマウント自体の長さが短くても対応できますし、なにより展示用ボディのそとに突出しないので格好良く展示することができます。 続き▽ |